気になったこと

探偵ナ○トスクープは途中からみたけど、ちょこっと笑ったぐらい、かな。

知り合いが首都圏の幼稚園の入園争いは非道いって言ってた。いいとこは徹夜で3日並ぶところあるとかなんとか(先着順だから)。保育園と幼稚園にかかるお金。専業なのか兼業なのか。そこらへんも考えて住むところ決めろよ〜って言われた。残念ながら、そんな…

まちづくり三法の見直し後退

「自民党が二十七日、まとめたまちづくり三法の見直し案は大型店の郊外への出店規制などの方向性は盛り込んだものの、当初想定された規制の対象や範囲は明確に示さなかった」。まちづくり三法は都市計画法、大規模小売店舗立地法、中心市街地活性化法のこと…

東口の都市計画は工事を行う順番がおかしかったのかな。少しずつ寂れていく感じは否めない。映画館が休館した日にすぐさまニュースになって、役所に社長と○○さんが陳情に来てたけど、こうなることは市でも予想済みで市民の税金投入は既定路線なんじゃないの…

ipodのHDDには東芝の垂直磁気記録のHDDが搭載されていたのを今日はじめて知った。seagateが開発したものばかりと思っていたので、地味にショック。いやはやipodの中身は実は日本製だったとはね。。。 「垂直磁気記録方式の歴史」 理論自体は30年前に存在して…

「想定外の仕事にこの一本」 ホリ○モンが栄養ドリンクを出したらしい。商品名は「ホリエナジー」。30mlで380円。正直のんでみたい。 産総研:全国主要活断層活動確率地図を刊行 「Google Earth」:いれてみてびっくり。なんとまぁきれいな地図ソフトだこと。…

カロリの新味が出てた。柚子味。飲まねば!! あの時間にパチンコにいってるのはどうかと一瞬思ったけど、それを許してるのをみて他の所で頑張ってるのかなって良い方に考えてたのがよくなかった。見てる人はみてるんだなぁ・・・後期になったらやめるって言…

運転者の持ち点は通常6点(一度免停になると手続きを経て持ち点が4点になる)。駐停車違反は-3or-2点で罰金は15000円。信号無視は-2点で罰金9000円。一時不停止は-2点で罰金7000円。あ〜もうほんとに気を付けましょう。

サイゾーって雑誌の堀北真希の写真が美しい。久家靖秀さんが撮影。

東京都が治水整備の基準にしているのが1時間あたり50㎜の降水量、先日の23区の豪雨は110㎜程度と基準値に対して約2倍の降水量を記録。ヒートアイランド現象で積乱雲ができて雨が降ったってのは当然として、東北地方に前線があったため冷たい空気が流れ込んで…

VWの筆頭株主がぽるしぇに 北米、中国地域で苦戦し04通期で営業赤字になったそう。自分の住んでる地域ならGolfをほんとによく見かけるんだけどな。ポルシェにしろVWにしろ株の持ち合いだろうから、買収阻止のためってことなのかな・・・20%取得で4000億って…

左前のタイヤ付近から異音。なんだろ?露天風呂は紅葉シーズンにもう一度挑戦するぜ。論文はぺージ数なら8割完成。内容は5割程度。

もう一度大学に入って学びたいのは、経済と法律かな。不定期に雑誌を読む程度の知識しかないけど、再来年くらいからは株もやっていくつもり。時期を考えると、もう遅いかな。石油の値段もそうだけど、仕掛ける側が圧倒的に強い。

「あるいみ」と打つと、アル意味と変換してくれるのは、僕のアルコール好きが、使用しているパソコンまで浸透しているせいでせうか・・・アルクホールに意味などないね、記憶とともに消えていくだけだもの

面白い結果が出たので、再度スパコン君で解析開始。計算終わるのが楽しみ。 人間関係は同じくらいの熱さがあるのがいいように思う。

ハードゲイ、小川と一緒にフォー!

ハッスルHP 熱そう!俺も参戦フォー

祇園の運営システムについて。どうして祇園だけが残り続けられるのか。中継点、舞台の役割を演じているから? my little lover「self collection」 鬼束○ひろ「sugar high」 「Tiger in my Love」がすごく小気味いい。

やっぱドコモの方が企画に関して上だと思う。CMにしろ法人営業にしろ。地方の分社体制の方が多少小回り効くのかしら。

拝観料800円はちょっと高いぞ、と。 冷たい甘酒と伝染るんです。 通過列車の早さ

男率90%超だったのには、あーやっぱりなぁって思った。きっとこの業界に女子は求められていないんだろうなって。そもそもこの分野に進んでくる人が少ないのだけれども。女子の医学部進学率向上が医療の偏り、少子化、過疎化に影を落としつつある(それほど大…

mはもう退院したかしら・・寄る時間があれば。ハイビスカスの花言葉

現像してないフィルム3本。高校の同級生から9月帰省のお知らせ。

http://pla-net.org/blog/archives/2005/07/post_87.html Macの歴史は今でも彼と共にあるし、フォントの美しさを個人で容易に体験できるようになったのも彼の影響か。ゼロックス社もsonyも惜しいことした。そういえばMac(というかOS 9)がDTP強いっていったっ…

会場でできたらいい2次的なもの

パソコン(要Air H) プロジェクター(これからの進捗しだい、場所の広さ次第) とりあえずできそうなこと。 開催までの過程をblog形式で紹介(委員長日記みたいなもの?)-準備する側の顔が見える? 携帯電話&moblogでできること(来場者を巻き込む形でなら可能?)…

郊外立地の大型店舗とモータリゼーション 高齢化と中古マンションと駅前再開発 結局、スローライフだなんだいったって車を運転できなきゃ田舎では暮らしていけない。コミュニティが崩壊している今、東京のような大都市が精神的に安心。故に一極集中の傾向は…

うなぎ超絶おいしかった ドクター中松が新発明。フライングシューズの改良版「スーパー・ピョンピョン」:空中で衝突しそうになったらどうしようもなさそう。

AERAの「三低男」 低姿勢 低リスク(安定した職業) 低依存(束縛しない、お互いの生活を尊重) AERAは時代を後追いするタイプの雑誌。この単語も男性側に大分定着してきたってことかしらん。それよりも「三等」の方が現実的だなって思った。 リスクはイコール(…

〜なっていう方言いいなあ。今週は学科対抗の練習にレジュメ原稿の作成、観測出張。高校の友達との飲み。そして八月へ。

夜はドクターに行ってる写真関係の先輩と会った。元気そうでなにより。映画は丁度良い時間がなかったので観にいけなかった。「亀は意外と速○泳ぐ」「ヒ○ラー」。休みもらったら日帰りで見に行きたい。

3連休なんてなかった・・・