薄曇り

milemile12342005-10-22

紅葉を見に行った。
ものすごい濃い一日で疲れた。あんなことやそんなこと。夜は雨男ぶりをいかんなく発揮。部室ではロケットがうちあがったらしいけれど、結局、疲れて参加できず。
Ja○eのサイトでバトンが出てたんだね。。。あいやーその依頼を見てしまったからには書かねばなりますまい。いまAM2:55。ぐすん。

続きを読む

ipodのHDDには東芝の垂直磁気記録のHDDが搭載されていたのを今日はじめて知った。seagateが開発したものばかりと思っていたので、地味にショック。いやはやipodの中身は実は日本製だったとはね。。。

理論自体は30年前に存在していたけれど、面内記録方式の進歩も大きく、なかなかブレークしなかった。13年前は東北○学ととある研究機関しか研究していなかった時期で、学会等でもひどい扱いを受けていたそう。しかし、2005年現在、こちらの記録方式が主流となりつつあり(実際、昨年に東芝が世界ではじめて商品化)、テラバイトの容量を持つHDDまで視野に入りつつあるみたい。研究で大事なことはやはり信念を持ってやることだそう。この記録方式の黎明期から携わっている先生の講義を受けて、知り合いでいれることが少し嬉しい。卒業する前に一度挨拶にいこっと。

  • 「想定外の仕事にこの一本」

ホリ○モンが栄養ドリンクを出したらしい。商品名は「ホリエナジー」。30mlで380円。正直のんでみたい。

milemile12342005-10-19

なかなか忙しい1週間。学校と家の往復のみ。発表が終わったら2週間で英語のレター。そろそろ修論の前書きを書かないといかんしのぅ。そろそろ紅葉のシーズンかな。実家の方は見頃が終わったくらいだって。

milemile12342005-10-15

朝起きたあと、ダイヤ○ラムの店主に教えてもらった写真展を見に行った。会場には大全紙とか全紙サイズの白黒写真がずらーっと並んでて、びびった。被写体もすごいいいし(特に冬の雪景色とか民俗ものがよかった)、焼きももう超絶うまくて久しぶりに素で嬉しくなっちゃった。俺なんてもうひよっこですよ、ひよっこ。いやもうあのレベルの高さには参ったさ。まだまだ白黒写真は奥が深い深い。22日までやってるみたい。

カロリの新味が出てた。柚子味。飲まねば!!
あの時間にパチンコにいってるのはどうかと一瞬思ったけど、それを許してるのをみて他の所で頑張ってるのかなって良い方に考えてたのがよくなかった。見てる人はみてるんだなぁ・・・後期になったらやめるって言ってたのにやっぱダメなんだろうなぁ。それを許してきた自分もだめだなあって思ってたから、今日のは丁度いいんじゃないかなって思う。