もう勝ち組、負け組なんて言葉に振り回されたくない。どこの会社に入ったって10年後はわからないんだから、そういう物差しはできるだけ持たないほうが精神的に自分は安定すると思う。負け組から勝ち組になんて日常茶飯事、逆もそう。10年前は公務員なんて結構おざなりにされてた記憶があるし、そんなこといちいち考えて仕事してる人にはなりたくない。10年後に日本という国がなくなってる可能性もある。そりゃあ内々定を頂いたとこはめっぽう大きいとこだし、第一志望だったとこなんだから嬉しくないわけはない。でも勝ち組になれるかなれないかで選んだわけじゃなくて(実際、自分の入る業界全体がこれからは落ちるだけって言われてるし、転勤ばっか)、自分の興味のある仕事、身の丈に合った生き方ができるかできないかって基準で選んできたつもり。できるかぎりの情報は集めたし、会社の規模に関わらず事業に興味を持ったとこの説明会には時間とお金が許す限り参加したし、その結果、他の会社を辞退してまでいきたいぞって思ったとこがいまの会社。自分は仕事を生活のためと割り切ることはできない性格だろうから、なおさら、そういったことを考えて選択してきた、と思う。こんなこと考えること自体、振り回されてるからだろうし、結局、なんだかんだで勝ち組でしょ?って言われたとき用の都合のいい言い訳なんでしょ?って言われれば、うん、そうだね、名誉欲もあるよって頷くことしかできないけれどさ。白と黒、善と悪、勝ち組と負け組、自分の都合のいいときだけそんな単語を使ってたった二つに分けて、壁をつくる、つくられるってのはやっぱもったいないんじゃないかな(これも損得勘定?)。あと差別してる、されてるみたいで胸が痛いのもある。こんなこといじいじ考えてしまうのを許してちょんまげ。

やっていけるのかしら・・・押し潰されそう。