2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

やることのあまりの多さについに学校に寝泊まり。でもいまやらないとお盆終わった後、死にそうになっちゃうのはわかってるわけで・・・我慢我慢ガマンマン。夜は研究室の人達と花火を見に出かける。浴衣姿も新鮮。明日までには一段落つけてみせる。あーみん…

http://pla-net.org/blog/archives/2005/07/post_87.html Macの歴史は今でも彼と共にあるし、フォントの美しさを個人で容易に体験できるようになったのも彼の影響か。ゼロックス社もsonyも惜しいことした。そういえばMac(というかOS 9)がDTP強いっていったっ…

8月は想い出と共にいつも忙しい

昨日からスパコンでちょこちょこ計算中&計算合間に日本語の論文を書き始めた。初心者なので先ずは日本語から。締め切りは9月初め。そういえばスパコン使ってる割にその性能をあまり知らないで使ってるなぁって・・気になったので調べてみた。ほしたらびっく…

会場でできたらいい2次的なもの

パソコン(要Air H) プロジェクター(これからの進捗しだい、場所の広さ次第) とりあえずできそうなこと。 開催までの過程をblog形式で紹介(委員長日記みたいなもの?)-準備する側の顔が見える? 携帯電話&moblogでできること(来場者を巻き込む形でなら可能?)…

時間があけばmoblogに手を出してるけど、面白いね。やっとGISも個人で扱える時代になってきた。

朝4時に起きて、高速使って新幹線の停車駅までドライブ。高速降りたあとはひたすら山道。途中、山の中でエンジン停めて、鳥のさえずりに耳を傾けたり、子どもの森に寄って散歩したりした。以前、写真を撮った廃校に寄ったりもした。去年寄ったときよりも荒れ…

郊外立地の大型店舗とモータリゼーション 高齢化と中古マンションと駅前再開発 結局、スローライフだなんだいったって車を運転できなきゃ田舎では暮らしていけない。コミュニティが崩壊している今、東京のような大都市が精神的に安心。故に一極集中の傾向は…